「TEAM・BATMAN(バットマン)」とは
TEAM・BATMAN(バットマン) 団長 DJ KOUSAKU ごあいさつ
あいさつ
DJ KOUSAKU
1967年11月2日 東京都足立区生まれ A型 千葉県立浦安高等学校卒業
幼少から7歳までを東京都練馬区で過ごし、その後千葉県の浦安に移転。
高校卒業後20歳で芸能界へ入り、91年・95年にソニーレコードからアーティストとしてデビューしラジオDJを始める。2000年から環境イベントをオーガナイズするようになり2008年まるごみをスタート。
2011年3月11日の東日本大震災後「チームまるごみ」を立ち上げ支援活動を始める。その活動の中で守屋氏と出会い「支援TEAM・BATMAN」を立ち上げ、次なる支援のカタチとして株式会社A-TRUCK協賛によるラジオ番組、東日本大震災復興支援番組「KOUSAKUのHEARTLUCK」をbayfm78.0にてスタート。
(株)A-TRUCK副社長 守屋慶隆(MORI-CHAN)
1974年6月17日 神奈川県横浜生まれ A型 桜美林大学経済学部・商学科卒業
幼少から中学1年までを横浜で過ごし、その後父親の転勤に伴いアメリカ・コネチカット州へ移転。
大学1年で日本に帰国し卒業後、輸送用冷凍機販売会社へ就職。平成19年に株式会社A-TRUCKを起業する。
2011年3月11日の東日本大震災後「とどけようfrom千葉」を立ち上げ支援活動を始める。その活動の中でDJ KOUSAKUと出会い「支援TEAM・BATMAN」を立ち上げ、次なる支援のカタチとして株式会社A-TRUCK協賛によるラジオ番組、東日本大震災復興支援番組「KOUSAKUのHEARTLUCK」をbayfm78.0にてスタート。
TEAM・BATMAN(バットマン)とは
東日本大震災支援のために生まれたチーム
支援活動の中で副団長のモリちゃんこと守屋慶隆(キッチンカーの持ち主)と出会いました。「二つの力を一つにすれば、よりパワーが生まれる」ってことでKOUSAKUの「コウ」と守屋の「モリ」合わせて「コウモリ」、そこから支援チーム「TEAM・BATMAN」を立ち上げ現在も支援活動を行っています。
●TEAM・BATMANヒストリーはこちら(PDF)
<被災地支援の仲間達>
NPO法人 しゃり
千葉県鎌ケ谷 よさこいチーム 維新~心ひとつ~
とどけようfrom千葉「とどちば」
チームまるごみ
各会場で支援活動や環境美化活動も行っていきます!!
被災地支援の石巻やきそば
物資運搬や炊き出しなど支援活動をスタートして4ヶ月が過ぎた頃、被災地の状況も少しずつ変わり始め次なる支援のカタチとして6月から元気な地域のイベントやお祭りに参加させてもらい石巻やきそばの販売を開始しました。
津波の被害により工場が半壊した石巻やきそばの製麺工場のことを知り「炊き出しでやきそばをするならば、その工場から麺を取り寄せよう」というのがきっかけで石巻やきそばを作るようになりました。
「どうせやるなら!!」と言うことで実際に現地へ修行に行き、B-1グランプリでも有名になった石巻茶色い焼きそばアカデミーにも加盟し本格的な味に仕上げました。(夏のお台場合衆国にも出店させていただきました)
この石巻やきそばの売上から10%を被災地への寄付とし、現在は震源に最も近く津波によりすべてを失ってしまった宮城県石巻市鮎川浜地区の三陸ワカメの養殖をされている方々への寄付でフォークリフトやロープを購入していただいたり、これまでの支援を通じて出会った方々へ寄付をさせていただいてます。