環境良くなきゃスポーツも出来ねー!!PROJECT

環境良くなきゃスポーツも出来ねー!!PROJECTとは、2008年に千葉マリンスタジアムにて開催した『湾岸まるごとゴミ拾い~100年経っても地球(あなた)となかよし~』が分岐点で、代表KOUSAKUは幼いころから野球をやっていて、小学生当時に経験した光化学スモッグでの外出禁止で野球ができなかったことを例に出し、環境が良くなければ野球も出来ないとメッセージ。その思いにいち早く賛同したのが当時の千葉ロッテマリーンズ指揮官ボビー・バレンタイン監督。バレンタイン氏の賛同により、ロッテの選手やスタッフが力を貸してくださいました。

また、2003年からバレーボール日本代表の会場DJを担当していたKOUSAKUの思いに賛同したのが元日本代表の大林素子さん。大林さんは当時オリンピック環境アンバサダーで、屋外競技はもちろん屋内競技でも同じく環境が良くないとスポーツが出来ないメッセージ。そんな大林さんはのちにまるごみJAPANの理事に就任されます。

『ゴミ拾いで繋がって、もしもの時には助け合う活動』の理念は、2011年11月に開催されたFIVBワールドカップにて生まれました。この年の3月11日に発生した東日本大震災にて災害支援活動を開始したまるごみJAPAN。発災から8ヶ月経っても被災地域の状況は困難を極めており、その状況を少しでも各地の人に伝えたいという思いから『三陸ワカメの復活』を目標に、株式会社A-TRUCKと立ち上げた『支援チームBATMAN』のキッチンカ―HEARTLUCK号を出動。男女合わせた日本全国16ヵ所のバレーボール会場にHEARTLUCK号を帯同させ、石巻焼きそばの販売を行い売り上げの寄付でワカメを復活させました。

また『バレーボールが来たら町がキレイになった』、『キレイになった町でバレーボール』を掲げ、試合前にサポーターや地元の方々と共に会場周辺のゴミ拾いを毎回実施。ゴミ拾い後に支援の焼きそばを食べて被災を応援するという流れは『ゴミ拾いで繋がって、もしもの時には助け合う活動』の理念を作る礎にもなりました。


NEC

まるごみサポーターズ

株式会社A-TRUCK

株式会社せんどう

株式会社中川工務店

株式会社シェフミートチグサ

農業生産法人 つばめ農園

株式会社 光新

有限会社 牛奥商店

株式会社 日本都市

平山防水企画株式会社

株式会社京葉エナジー

農事組合法人JAS

コテージ&ペンション NANJA MONJA

有限会社 三共プロテクト

山梨中央水産株式会社

有限会社 樋口印刷

JEWELRY VALLEY

株式会社 まもかーる

白浜ひものセンター

ヨシタケミート株式会社

有限会社肉の牛善会社案内

海辺のカフェ 浜茶屋太海

木更津の味処、宝家

居酒屋 六実牧場

株式会社オフィスVONDS

株式会社 アドバンス芙蓉

潮風商店

中山学園高等学校

ユニバーサル美容専門学校

一般社団法人 南房総市観光協会

NPO法人アークシップ

武田神社

千葉らぁ麺

株式会社大平昆布

ZP倶楽部

Dramatic Spaceうみねこ

エコメッセinちば

有限会社 銚子海洋研究所

一般社団法人 OceanLifeCommunity14

浦安三番瀬を大切にする会

漁業生産組合 浜人

房総の蔵 お百姓市場

一般社団法人ガールスカウト千葉県連盟

就労継続支援 さくらベース

唐桑御殿つなかん

BAR family

株式会社プラスワン

南三陸ホテル観洋

割烹民宿 めぐろ

潮の香りと舟盛りの宿 後山荘

ホップ農家 小林農園

森管工株式会社

船橋市漁業協同組合

一般社団法人ピースメーカー

みはらし亭

まつ善

CHOSHI KAYAKS

株式会社 田中自動車

bayfm78.0

FM FUJI

ラブ美容室

千葉スバル株式会社

ブランニューアセット株式会社