第一回まるごみサミット in 横芝光町

まるごみって何? 災害支援はどんなことやってるの? 『ゴミ拾いで7繋がり、もしもの時には助け合う活動』について、まるごみのこと知ってる人も知らない人も少しでも興味があれば、是非参加してみてください。また、来年の地域活性イベント『信玄光竹灯籠祭』『幕張メッセ能登復興イベント』『まるグル』『白子げんき夏祭り』など、2026年の活動情報や環境・災害のスペシャリストなどをお呼びしての講話、懇親会も予定!宿泊も可!


12/14日より 千葉県内24店舗のスーパーせんどうにて本格販売開始!! 美味しく食べて復興支援『せんどう×HEARTLUCK 能登応援弁当』が完成しました。今年は23日まで販売。美味しく食べて復興支援、是非ご賞味下さい!

 

令和6年元日の能登半島地震、9月の豪雨災害にて能登の皆様が大変な思いをされました。改めてお亡くなりになられた方々へ哀悼の誠を捧げると共に、被災された方々の一日も早い復旧復興を願います。まるごみJAPANは引き続き、被災地が一日も早く日常を取り戻せるようお手伝いをさせていただきます。

<まるごみ支援活動への寄付>

現地への泥かき・物資運搬・炊き出し・家屋修繕等、その他被災地域への有効活用致します。
銀行名 千葉銀行
支店名 浦安支店
口 座 普)3600739
名 義 特定非営利活動法人U-PROJECT まるごみ実行委員会理事

※お振込みの際、または後にメールでお知らせください


    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    電話番号 (必須)

    題名

    メッセージ本文

    和6年能登半島地震・協力者の詳細はコチラ


    石川県輪島市に『まるごみ輪島』立ち上がりました

    7月4日(木)輪島市マリンタウンこどもの広場にて第1回目のまるごみ輪島を開催。リーダーは輪島塗職人の小路貴穂さん。『ガレキだらけの町ですが、ここから復興に向けて手を伸ばしていきます』と熱く語ってくださいました。 まるごみ輪島のページはコチラ


    環境メッセージ絵本『金魚』の寄贈に関しまして

    2021年に開催した日本まるごとゴミ拾い’21のテーマは『ゴミで子供たちにメッセージを!』各地で集めたゴミを分別して雑紙を6トン収集。その雑紙をリサイクルして作り上げた絵本が金魚。絵:イラストレーター作家・mizuhiro氏/ストーリー:作家・上田にご/監修:声優・かないみか。 この絵本を希望する幼稚園・保育園・小学校に寄贈いたします。

    環境メッセージ絵本寄贈に関して

    〇環境メッセージソング『金魚/WB2L』


     

    公式YouTubeチャンネル『まるごみTV』

    まるごみ活動の活動を動画でご覧ください